特殊環境衛生研究部門:Division of Environmental Medicine
研究上の強み: Research Advantage
- •高気圧環境:高気圧チャンバー(ラット用・ドッグ用)を用い、高気圧環境における様々な研究が可能である。
- •高重力負荷環境:重力負荷装置(ラット用)を用い、高重力環境における様々な研究が可能である。
- •暑熱下運動環境:暑熱環境下の運動代謝測定装置(ラット用)を用い、暑熱下運動環境における様々な研究が可能である。
部門の構成:Staff
特殊環境衛生研究部門は、教授、准教授、助教を陸海空自衛隊の医官が務め、運営補助に秘書が配置され、研究協力員とともに研究を実施しています。
教 授 髙田 邦夫(令和7年8月~)
航空自衛隊 医官 1等空佐
Kunio TAKADA, MD. PhD.
Professor and Chairman, Colonel, the Japan Air Self-Defense Force (JASDF)
准 教 授 白石 安永(令和6年3月~)
陸上自衛隊 医官 2等陸佐
Yasunaga SHIRAISSHI, MD. PhD.
Associate Professor, Lieutenant Colonel, the Japan Grand Self-Defense Force (JGSDF)
助 教 空席
Assistant Professor, Vacant
秘 書 鈴木 友子(平成27年4月~)
Tomoko SUZUKI, Secretary
研究協力員 Research Collaborator
茂木 美千子(令和2年4月~)
Michiko MOTEGI
市川 和江(令和7年5月~)
Kazue ICHIKAWA
研究の概要:Mission
自衛隊が活動する特殊環境における医学研究及び疾病予防に関する研究、一般災害及びCBRNE災害、宇宙航空環境、高気圧潜水環境、過酷な野外活動などにおける医学研究及び予防医学的研究を行い、自衛隊医療及び幅広い医学への貢献を目指しています。
主な研究器材 Main Equipment

過重力負荷装置 (ラット用)Animal centrifuge for rats

高気圧チャンバー Hyperbalic chamber

運動代謝測定装置 (ラット用)Metabolic treadmill for rats
部門の沿革:History
防衛医学研究センターは、有事・災害時に発生する多数の傷病者を対象とした救命・救急医学を専門的、総合的に研究する機関として、1996年(平成8年)10月1日開設し、当部門も異常環境衛生研究部門として研究活動を開始しました。
部門開設当初の研究目的は「噴火・爆発等の災害における粉塵や有害物質への初期対応と対策に関する研究を行うこと、災害に伴うライフラインの破壊、劣悪な環境における健康維持・疾病治療、放射線障害、気温、気圧の変化に対する生体反応、公衆衛生学的研究を行うこと」としていました。
自衛隊の活動の変遷に伴い、現在は「自衛隊が活動する特殊環境における医学研究及び疾病予防に関する研究、一般災害及びCBRNE災害、宇宙航空環境、高気圧潜水環境、過酷な野外活動などにおける医学研究及び予防医学的研究を行っています。自衛隊医療及び幅広い医学への貢献を目指しています。
当部門は令和2年4月1日付で部門名を特殊環境衛生研究部門に変更いたしました。
歴代教授 Former Professors
- 初代(平成8年10月~平成17年3月):池田知純1等海佐
The first (October 1996 to March 2005): Tomosumi IKEDA, JMSDF - 二代(平成17年4月~平成22年11月):鈴木信哉1等海佐
The second (April 2005 to November 2010): Shinya SUZUKI, JMSDF - 三代(平成22年12月~平成28年3月):立花正一1等空佐
The third (December 2010 to March 2016): Shoichi TACHIBANA, JASDF - 四代(平成28年4月~令和5年7月):藤田真敬1等空佐
The fourth (April 2016 to July 2023): Masanori FUJITA, JASDF - 五代(令和5年8月~令和7年7月):木村幹彦1等空佐
The fourth (August 2023 to July 2025): Mikihiko KIMURA, JASDF
歴代准教授 Former Associate Professor
- 初代(平成8年10月~平成14年3月):中西邦明2等空佐
The first (October 1996 to March 2002): Kuniaki NAKANISHI, JASDF - 二代(平成13年10月~平成15年9月):林琢也2等空佐(1佐)
The second (October 2001 to September 2003) Takuya HAYASHI, JASDF - 三代(平成15年10月~平成20年3月):金谷泰宏2等空佐
The third (December 2003 to March 2008): Yasuhiro KANATANI, JASDF - 四代(平成20年6月~平成25年11月):藤田真敬2等空佐
The fourth (June 2008 to November 2013) Masanori FUJITA, JASDF - 五代(平成25年12月~平成29年9月):髙田邦夫2等空佐
The fifth (December 2013 to September 2017):Kunio TAKADA, JASDF
歴代助教 Former Assistant Professor
- 初代(平成8年11月~平成14年9月):尾立貴志2等陸佐
The first (November 1996 to March 2006): Takashi ODATE, JGSDF - 二代(平成14年10月~平成18年3月):眞﨑義憲3等陸佐
The second (October 2002 to March 2006): Yoshinori MASAKI, JGSDF - 三代(平成18年8月~平成22年6月):渡辺智3等陸佐
The third (August 2006 to June 2010): Satoru WATANABE, JGSDF - 四代(平成22年10月~平成26年3月):山本頼綱2等陸佐
The fourth (October 2010 to March 2014): Yoritsuna YAMAMOTO, JGSDF - 五代(平成26年8月~平成29年9月):中森貴俊3等陸佐
The fifth (August 2014 to September,2017): Takatoshi NAKAMORI, JGSDF - 六代(平成29年10月~令和4年9月):白石安永2等陸佐
The sixth (October 2017 to September 2022): Yasunaga SHIRAISHI, JGSDF - 七代(令和4年10月~令和6年9月):遠藤康弘3等陸佐
The seventh(October 2022 to September 2024): Yasuhiro ENDO, JGSDF
歴代秘書 Former Secretary
- 平成8年12月~平成27年4月:上野山真紀
December 1996 to April 2015: Maki UENOYAMA
歴代研究協力員 Former Research Collaborator
- 令和元年10月~令和4年3月:巣瀬 敦子
October 2019 to March 2022: Atsuko SUNOSE - 令和3年9月~令和4年3月:田中 美寿々
September 2021 to March 2022: Misuzu TANAKA, - 令和2年4月~令和5年3月:牧野 敦子
April 2020 to March 2023: Atsuko MAKINO
業績等:Publications
教授 髙田 邦夫
• researchmap: hhttps://researchmap.jp/k_takada准教授 白石 安永
• researchmap: https://researchmap.jp/sirayasu10
作 成 令和元年9月11日(最終更新:令和7年10月)
Released:September 11,2019(Last Update:October,2025)