自衛官コース
カリキュラムの特徴
強く、優しい自衛隊看護師を目指して
近年における任務の多様化・国際化、医療技術の高度化・複雑化に、十分に対応し得る専門的知識・能力と豊かな人間性や的確な判断力を有する質の高い看護師を養成します。看護学科では、一般教養科目を充実させるとともに、保健師・看護師に必要な特色ある教育を行います。さらに、保健師・看護師たる幹部自衛官になるべき者にとって必須となる防衛看護学など特色ある教育や部隊実習、基本教練といった訓練を実施していきます。また、防衛省・自衛隊では、衛生環境の劣悪な被災地等での任務における傷病等の予防のため、衛生環境を調査し、公衆衛生活動を実施する必要が高まっています。全国各地の自衛隊病院、部隊等においては、傷病の予防、メンタルヘルス、特定健診、特定保健指導などの業務が増大しています。このため、看護学科においては、保健師の養成に取組みます。
教育内容
看護に従事するための知識と技術、態度を修得する。
4年制の看護学科(自衛官コース)では、一般教養科目を充実させるとともに 、「災害看護論」、「感染症看護論」、「公衆衛生看護学」などの特色ある教育を行います。さらに、保健師・看護師たる幹部自衛官になるべき者にとって必須となる防衛看護学など特色ある教育を行うとともに、部隊実習、基本教練といった訓練を実施していきます。
学びのポイント
1年生

教養養育科目により、専門科目履修の基礎を充実させる。入校当初から一部の専門科目を履修。早期臨床体験、問題解決型の授業により、専門領域への興味と理解を深める。
2年生

基礎看護学をベースに、成人看護学、小児看護学、母性看護学、老年看護学、精神看護学等の授業や学内演習により、看護の知識や技術を修得する。
3年生

病院だけでなく地域の施設において、各領域別の実習が開始される。保健医療福祉の連携についても広く学ぶ。
4年生

公衆衛生看護学実習、卒業研究を進めつつ、看護師・保健師国家試験の準備が本格化する。防衛看護学では、特殊戦傷病や自衛隊における国際貢献看護について学ぶ。
履修科目について
臨地実習を重視したカリキュラム
基礎分野から始まり、看護の専門基礎分野、専門分野と体系的に看護学を学ぶことができます。
教育内容 | 卒業に必要な修得単位数 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎分野 | 科学的思考の基盤 | 17単位以上 | ||||||||
人間と生活・社会の理解 | ||||||||||
専門基礎分野 | 人体の構造と機能 | 24単位 | ||||||||
疫病の成り立ちと回復の促進 | ||||||||||
健康支援と社会保障制度 | ||||||||||
専門分野 | 基礎看護学 | 64単位 | ||||||||
地域・在宅看護論 | ||||||||||
成人看護学 | ||||||||||
老年看護学 | ||||||||||
小児看護学 | ||||||||||
母性看護学 | ||||||||||
精神看護学 | ||||||||||
看護の統合と実践 | ||||||||||
臨地実習 | ||||||||||
公衆衛生看護学 | 16単位 | |||||||||
疫学 | 2単位 | |||||||||
保健統計学 | 2単位 | |||||||||
保健医療福祉行政論 | 4単位 | |||||||||
臨地実習 | 5単位 | |||||||||
防衛看護学分野 | 防衛看護学 | 5単位 | ||||||||
合計 | 139単位 |
看護学課程 令和4年度
訓練課程
心身ともに一人前の自衛官となるために
訓練課程においては、幹部自衛官として必要な基礎的資質及び技能を育成することを目的として、訓育、基本訓練及び部隊実習を本校ならびに陸上、海上、航空自衛隊の各部隊において行います。履修は第1学年から第4学年にわたり約501時間です。
基本的なトレーニングからスタート
運動はさほど得意ではない、体力に自信がない、と不安に感じている方も多いかもしれません。しかし、訓練は基本から始まるので焦る必要はありません。教官からの指導により、適切な方法で体力をつけることができます。
訓練課程 | 内容 | 第1学年 | 第2学年 | 第3学年 | 第4学年 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
訓育 | 訓話、解説、ガイダンスなど自衛官としての考え方や姿勢を学び、幹部としての基礎を確立します。 | 34 | 36 | 14 | 34 | 118 | |
基礎訓練 | 徒歩訓練 | 一人ひとりの動作と小隊長以下の指揮法について修得します。 | 34 | 4 | 8 | 46 | |
体育一般 | 自衛隊体操や体力検定種目(3000メートル走、懸垂、ソフトボール投げ、走り幅など)を実施します。 | 40 | 4 | 4 | 4 | 52 | |
スキー | スキーの基本技術を身に付けます。 | 31 | 31 | ||||
教育法 | 教育方法を学び、幹部自衛官として必要な能力を身につけます。 | 16 | 16 | ||||
部隊実習 | 陸・海・空自衛隊の各部隊などで実習を行います。 | 36 | 114 | 30 | 238 | ||
合計 | 144 | 189 | 72 | 96 | 501 |
訓練課程 平成31年度
授業風景

訓育

部隊実習

スキーの基本技術

基本的な訓練