診療科・部門 Department

泌尿器科

  • 伊藤 敬一
    診療部長伊藤 敬一
    • 職位教授
    • 専門分野 1)泌尿器科腹腔鏡手術(泌尿器科悪性腫瘍全般、腎盂尿管移行部狭窄症、腎移植ドナーなど)
      2)局所進行性腎癌に対する手術治療(下大静脈塞栓を認める腎癌など)
      3)泌尿器科高難度手術(精巣癌に対するリンパ節郭清、陰茎癌手術など)
      4)泌尿器科悪性腫瘍に対する薬物治療
      5)小径腎癌に対する焼灼治療
      6)泌尿器科内分泌疾患(主に副腎腫瘍に対する手術治療)
    • 資格等
      • 日本泌尿器科学会専門医、指導医
      • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
      • 日本泌尿器内視鏡学会腹腔鏡技術認定医 
      • 日本内視鏡外科学会技術認定医
      • 日本内分泌外科学会専門医
      • 医学博士
    • 自己紹介 泌尿器科悪性腫瘍の手術治療および薬物治療全般、泌尿器科腹腔鏡手術を専門としています。
      腹腔鏡手術など、患者さんの負担が少ない低侵襲治療を目指していますが、難易度の高い開放手術も積極的に行っています。
      また副腎腫瘍などの内分泌腫瘍の治療も行っています。
      患者さんと相談しながらより良い治療を提供できればと考えております。
  • 堀口 明男
    常勤医師堀口 明男
    • 職位准教授
    • 専門分野尿路再建手術(個人ウェブサイト http://square.umin.ac.jp/impreza
    • 研究領域尿路再生
    • 資格等
      • 日本泌尿器科学会専門医、指導医
      • 日本泌尿器科学会 救急外傷医療部会 副部長
      • Audio Visual Journal of JUA モニター委員
      • 日本再生医療学会 認定医
      • 日本泌尿器内視鏡学会腹腔鏡技術認定医 
      • 日本内視鏡外科学会技術認定医
      • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
      • 日本医師会認定産業医
      • 医学博士
  • 黒田 健司
    常勤医師黒田 健司
    • 職位講師
    • 専門分野女性泌尿器科、泌尿器腹腔鏡手術
    • 資格等
      • 日本泌尿器科学会専門医・指導医
      • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
      • 日本泌尿器内視鏡学会泌尿器腹腔鏡技術認定医
      • 日本内視鏡外科学会技術認定医(泌尿器腹腔鏡)
      • 医学博士
    • 所属学会 日本泌尿器科学会
      日本泌尿器内視鏡学会
      日本内視鏡外科学会
      日本骨盤臓器脱手術学会
      日本女性骨盤底医学会
      日本排尿機能学会
      日本透析医学会
    • 自己紹介 泌尿器科全般の診療に加えて、主に女性の骨盤臓器脱や腹圧性尿失禁といった女性泌尿器科診療を専門的に行っております。
      女性泌尿器科の詳細については、泌尿器科ホームページ冒頭「特徴的な治療」の「女性泌尿器科」をご覧下さい。
  • 辻田 裕二郎
    常勤医師辻田 裕二郎
    • 職位講師
    • 専門分野 泌尿器がんに対する手術治療
      膀胱内注入療法
    • 研究領域 腎細胞癌におけるB7H1の発現
      尿路上皮癌に対するSTAT3阻害薬の有効性
      3次元培養モデルに対する薬剤の治療効果
      がんゲノム研究
    • 資格等
      • 日本泌尿器科学会専門医・指導医
      • 日本泌尿器内視鏡学会泌尿器腹腔鏡技術認定医
      • 医学博士
    • 所属学会 日本泌尿器科学会
      日本泌尿器内視鏡学会
    • 趣味 ゴルフ、野球
    • 自己紹介 患者さんとご家族の思いや希望を尊重し、適切な診療を心掛けます。
  • 新地 祐介
    常勤医師新地 祐介(しんち まさゆき)
    • 職位助教
    • 専門分野 1.泌尿器一般
      2.尿路再建
    • 資格等
      • 日本泌尿器科学会専門医・指導医
      • 日本再生医療学会認定医
      • 医学博士
  • 小林 裕章
    常勤医師小林 裕章(こばやし ひろあき)
    • 職位助教
    • 専門分野 ロボット支援手術、腹腔鏡手術
      前立腺癌に対する放射線治療(小線源療法、外照射療法)
      泌尿器科悪性腫瘍に対する薬物療法
      尿路結石症
    • 研究領域 泌尿器がんにおけるがん微小環境、がんゲノム研究
    • 資格等
        日本泌尿器科学会専門医、指導医
        日本がん治療認定医機構がん治療認定医
        ロボット支援手術プロクター認定医(膀胱・前立腺、仙骨膣固定術)
        日本泌尿器内視鏡学会腹腔鏡技術認定医
        日本内視鏡外科学会技術認定医(泌尿器腹腔鏡)
        臨床研修指導医
        医学博士
    • 所属学会
        日本泌尿器科学会
        日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会
        日本内視鏡外科学会
        日本癌治療学会
        日本泌尿器腫瘍学会
        日本がん分子標的治療学会
        日本透析医学会
    • 趣味 旅行、食べ歩き
    • 自己紹介 医療技術の進歩により様々な治療ができる時代となっています。
      1人1人の患者様のニーズに応じた治療を提供できればと思っております。
  • 常勤医師濱本 孔越
    • 職位専門研修医
  • 常勤医師平野 裕資
    • 職位専門研修医

初診患者様の診療予約について

初診時には診療情報提供書をご用意下さい

現在おかかりの病院もしくは最寄りの病院で診療情報提供書(紹介状)を作成してもらって下さい。(お願いするのは泌尿器科以外の先生でも結構です)
診療情報提供書がない場合でも、緊急性がある場合は当日の外来担当医が判断し対処いたします。

受診前に予約確保をお願いします

紹介状を作成してもらった病院で、当院の受診前に必ず予約を確保してもらって下さい。(防衛医科大学校病院は個人での予約ができないためです)
紹介状を作成した病院から当院の地域医療連携室に連絡して頂き、診療予約を確保してもらってください。
曜日ごと専門外来がございますので、外来診療担当医表を参照していただき、曜日を指定していただくことも可能です。

泌尿器科は、小児から超高齢者まで男女を問わずすべての年齢層を対象としています。そのなかで取り扱う主な疾患は、泌尿生殖器系悪性腫瘍(前立腺癌、膀胱癌や腎盂尿管癌、腎癌、精巣癌、陰茎癌など)、前立腺肥大症、神経因性膀胱、尿失禁、男性性機能障害、副腎腫瘍などの内分泌疾患、尿路結石症、尿路感染症、尿道狭窄症、急性・慢性腎機能障害(腎不全)、尿路通過障害を起こす様々な疾患(腎盂尿管移行部狭窄症や尿管狭窄など)など多岐に渡っています。
診療内容は卒後研修をおこなう関連施設とほぼ同じですが、大学病院の立場から、多彩な腹腔鏡手術、小径腎癌に対する低侵襲焼灼治療、難易度の高い尿道狭窄や尿道外傷に対する手術、高難度手術(大きい腎腫瘍に対する手術、後腹膜肉腫に対する手術など)などの特徴的医療も積極的に行っています。

尿路生殖器系疾患に対する腹腔鏡手術

泌尿器科領域でも、低侵襲な手術を目指して腹腔鏡手術が広く普及しています。当科では、腹腔鏡下副腎摘除術、腹腔鏡下腎摘除術、腹腔鏡下腎部分切除術、腹腔鏡下腎尿管摘除術、腹腔鏡下前立腺摘除術、腹腔鏡下膀胱全摘除術、腹腔鏡下腎盂形成術、腹腔鏡下腎移植ドナー腎採取術、腹腔鏡下尿膜管摘除術など様々な腹腔鏡手術を行っています。

腎癌や膀胱癌に対する機能温存、QOLを重視した手術

腎部分切除術などの腎機能温存を目指した手術や自排尿型人工膀胱造設など患者さんの生活の質(QOL)を考慮した手術を積極的に行っています。

進行性前立腺癌、尿路上皮癌(膀胱癌、腎盂尿管癌)、精巣癌に対する化学療法

当科では進行性の泌尿器科癌に対してスタンダードな化学療法や比較的新しい二次化学療法を行っています。前立腺癌に関しては、去勢抵抗性前立腺癌に対する化学療法としてドセタキセル療法を標準治療として行っており、ドセタキセル療法で効果が不十分の場合にはカバジタキセル療法を行っております。尿路上皮癌(膀胱癌および腎盂尿管癌)に対しては、GC療法(ゲムシタビン、シスプラチン)を標準治療として、腎機能が悪い場合にはゲムシタビン+カルボプラチン療法を考慮します。またGC療法で効果が不十分の場合にはGD療法(ゲムシタビン、ドセタキセル)を行うことが可能です。転移性の精巣癌に対しては、BEP療法(ブレオマイシン、エトポシド、シスプラチン)を標準治療として、二次治療としてTIP療法(パクリタキセル、イホスファミド、シスプラチン)を行うことが可能です。その他、陰茎癌に対する化学療法なども行っております。

進行性腎癌に対する分子標的治療

分子標的薬の登場により転移性腎細胞癌に対する治療成績は近年大きく改善しました。当科においては保険診療として、スニチニブ、パゾパニブ、アキシチニブ、ソラフェニブ、テムシロリムス、エベロリムスという6種類の分子標的薬の使用が可能です。これらの薬剤は患者さんの状態に合わせて最適と思われる薬剤を選択できるように努力しています。

慢性腎不全に対する透析管理・腎移植

慢性腎不全に対する透析・移植治療に取り組んでおります。当科では血液透析と腹膜透析の両者への対応が可能です。また、生体腎移植も積極的に行っております。

小さな腎腫瘍(癌)に対する焼灼治療(凍結療法)

小さな腎癌に対してより侵襲の少ない治療法として凍結療法を行っております。
凍結療法は、専用の穿刺針を用いて腎癌を穿刺し、凍結と解凍を繰り返す事により癌細胞を死滅させます。この治療法の特徴としては局所麻酔下に行うことが可能であること、術後腎機能低下が非常に少ないことが挙げられます。対象は小さな腎腫瘍で、心機能障害など重篤な併存症を伴うため全身麻酔で手術を施行するのが困難な場合、腎機能障害があり手術摘除による腎機能低下を回避したい方、などに施行します。

尿道狭窄症に対する尿道形成手術

尿道狭窄症は外傷や炎症の後遺症によって尿道の内腔が狭くなり、尿が出にくくなる疾患です。軽度の尿道狭窄症では内視鏡を用いて狭いところを切開する内尿道切開術を行いますが、手術後に再狭窄することが多いのが現状です。再狭窄してしまった場合や、狭窄が長く内尿道切開術ができない場合は、狭くなった尿道を作り直す尿道形成手術が必要になります。
狭くなった尿道が長い場合には尿道の代用として、頬の粘膜(口腔粘膜)を利用した尿道形成術が欧米で標準的な治療法となっておりますが、日本ではほとんど行われておりません。当施設では形成外科と協力し、いち早く口腔粘膜を利用した尿道形成手術を導入しました。これまでに13人の難治性尿道狭窄症の患者さんに治療を行い、良好な結果を得ております(治療実績は国内最多です)。
この治療は通常の尿道形成手術と同様に保険適応が認められている治療法です。もちろん、口腔粘膜を利用しないで形成できる短い尿道狭窄症の手術も行っております。尿道狭窄症と診断され、お悩みの方はお気軽にご相談ください(担当医:堀口明男、毎週木曜日、金曜日)。治療の詳細については堀口明男のホームページをご参照ください。

女性泌尿器科

膀胱・子宮・直腸等の臓器が膣の入り口から飛び出して来る骨盤臓器脱(性器脱)や、加齢と共に尿勢減弱、頻尿や尿漏れといった排尿・蓄尿に関する女性特有の疾患を対象とした診療分野です。
防衛医大泌尿器科ではこのような症状・疾患で生活の質を落としてしまい、気軽に外出等が出来ずに悩んでおられる女性が受診して頂けるよう、女性泌尿器科外来診療を実施しています。
膣の入り口から何やら飛び出して来る、咳やくしゃみ等でお腹に力を入れると尿が漏れる等の症状のある方は、お一人で悩まず受診してみて下さい。
当科で診療を実施している疾患の詳細については以下のホームページをご覧下さい。

当院での手術実績

患者数、症例数、手術件数等

入院患者数
約1,000人/年(延べ人数)
外来診療数
約19,000人/年(延べ人数)
病床数
33床(2017年12月現在)

診療受付時間について

  • 受付時間08:30~11:00
  • 診療時間08:30~17:00
  • 休診日土曜、日曜、祝日
    年末年始(12/29~1/3)
    創立記念日(2024/11/27(水))
  • 面会時間面会時間はこちら →
外来担当医表 アクセスマップ
PAGE TOP
防衛医科大学校