病院機能評価の認定取得について
当院は、2024年11月1日付で、公益財団法人日本医療機能評価機構(以下、「日本医療機能評価機構」という)による病院機能評価「一般病院3」の基準を達成していると認定されました。
当院にとって病院機能評価受審は、初めての試みであり、特定機能病院・大学病院を対象とした「一般病院3」という評価区分の受審あたり、患者中心の医療の推進、良質な医療の実践、理念達成に向けた組織運営について再点検し、これを医療の質を更に向上させる好機ととらえ、数々の改善に取り組んでまいりました。
評価結果では、特に当院として、これまで力を注いできた医療安全体制について、「安全確保に向けた体制の確立」項目において、最高ランクの評価を受けました。
今後も「高度で安全な医療を提供しつつ地域医療に貢献する」という理念のもと、「特定機能病院」として、職員一同、地域の皆さまの健康を守るべく、「患者さんの視点」に立った医療の提供のため、一層努力してまいります。
病院機能評価とは?
病院機能評価は、病院組織全体の運営管理および提供される医療について評価するための仕組みであり、国民が安全で安心な医療が受けられるよう4つの評価対象領域から構成される評価項目を用いて行われます。
これらの取組は、日本医療機能評価機構が第三者の立場で、中立的、科学的・専門的な見地から評価を行い、病院の質改善活動を支援する目的として実施されます。
日本医療機能評価機構の病院機能評価結果の情報提供サイト(現在工事中)