診療科・部門 Department

消化器内科

  • 内科学講座教授穂苅 量太
    • 職位光学医療診療部長 / 内科2部門長 / 消化器・肝胆膵内科科長
    • 資格等
      • 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医・評議員
      • 日本消化器病学会専門医・指導医・財団評議員
      • 日本肝臓学会肝臓専門医・指導医
      • 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・社団評議員
      • 日本消化管学会胃腸科専門医・指導医
      • 日本小腸学会理事
      • 日本消化吸収学会理事
      • 日本リンパ学会理事
      • 日本微小循環学会理事
      • 日本臨床中医薬学会理事
      • 日本高齢消化器病学会理事
      • 日本消化器免疫学会評議員
      • 日本消化管学会代議員
  • 内科学講座准教授冨田 謙吾
    • 資格等
      • 日本内科学会認定内科医・指導医
      • 日本内科学会総合内科専門医
      • 日本消化器病学会専門医・指導医
      • 日本肝臓学会肝臓専門医・指導医
      • 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
      • 日本消化管学会胃腸科専門医・指導医
      • 米国内科学会上級会員
  • 光学医療診療部臨床教育教授・副部長・内科学(消化器)准教授兼務高本 俊介
    • 資格等
      • 日本内科学会認定内科医
      • 日本内科学会総合内科専門医
      • 日本消化器病学会専門医・指導医
      • 日本肝臓学会肝臓専門医
      • 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
  • 内科学講座講師東山 正明
    • 資格等
      • 日本内科学会認定内科医
      • 日本内科学会総合内科専門医
      • 日本消化器病学会専門医
      • 日本消化器内視鏡学会専門医
      • 認定ICD
      • 日本微小循環学会評議員
  • 光学医療診療部講師・内科学(消化器)兼務成松 和幸
    • 資格等
      • 日本内科学会総合内科専門医
      • 日本消化器病学会専門医
      • 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医・関東支部評議員
      • 日本肝臓学会専門医
      • 日本微小循環学会会員評議員

上部・下部消化管、肝臓、胆道及び膵臓疾患を中心に、消化器病全般の診療を行なっています。日常検査としては、上部・下部消化管のX線及び内視鏡検査、内視鏡的逆行性胆道膵管造影検査(ERCP)、超音波内視鏡検査、腹部超音波検査、肝生検等を実施しています。

診療を行っている主な病気

逆流性食道炎、食道静脈瘤、胃・十二指腸潰瘍、胃・十二指腸ポリープ、胃癌、大腸ポリープ、大腸癌、便通異常、消化吸収不良症候群、過敏性腸症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、急性肝炎、B・C型慢性肝炎、肝硬変、肝癌、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、非アルコール性脂肪性肝疾患(非アルコール性脂肪肝、非アルコール性脂肪肝炎)、アルコール性肝障害、胆石、胆嚢炎、急性・慢性膵炎、膵癌

治療

食道・胃・十二指腸疾患
食道・胃静脈瘤に対する治療には硬化療法、静脈瘤結紮術、バルーン閉鎖下逆行性経静脈的塞栓術(BRTO)を施行しております。
胃癌、食道癌の内視鏡治療には、内視鏡的粘膜切除術(EMR)あるいは内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を施行しております。
出血性病変(出血性胃・十二指腸潰瘍、Mallory-Weiss症候群、毛細血管拡張症など)の治療には、内視鏡的止血術を施行しております。クリッピング、アルゴンプラズマ凝固止血、局注法などの処置を行っております。

小腸、大腸疾患
大腸ポリープや早期大腸癌:当院での大腸内視鏡検査は経験豊富であり、大腸ポリープや早期大腸癌などの内視鏡下切除術も数多く施行しております。
炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病、ベーチェット病、単純性潰瘍など):年々増加傾向にある炎症性腸疾患の治療に力を注いでおり、標準治療では治療困難な場合には、血球成分除去療法・免疫調節薬・抗TNF-α抗体、抗接着分子抗体などの最新治療を行っており、必要に応じて、適切な手術時期を決定しています。

小腸疾患
小腸透視、カプセル内視鏡、吸収機能検査およびシングル又はダブルバルーン小腸内視鏡を施行しております。

胆嚢・膵臓疾患
閉塞性黄疸や総胆管結石:内視鏡的十二指腸乳頭乳頭拡張術(EPBD)、経皮経肝胆道ドレナージ術(PTCD,PTGBD)、胆道ステント留置術を施行しております。
嚢胞性膵疾患:超音波検査、超音波内視鏡検査、CT、MRCP、内視鏡的逆行性胆道膵管造影検査(ERCP)などで的確に診断し、治療方針を決定しています。
膵臓癌:手術適応・治療方針を決定しています。
重症急性膵炎:動注療法・血液浄化療法など集学的な治療を行っています。

肝臓疾患
ウイルス性肝炎(B型肝炎、C型肝炎など)、生活習慣病に関連した非アルコール性脂肪性肝疾患(非アルコール性脂肪肝、非アルコール性脂肪肝炎)、アルコール性肝障害、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性肝硬変症、原発性硬化性胆管炎、急性肝炎・急性肝不全などを診療しています。
非アルコール性脂肪肝炎に対しては、最先端の診断・治療に取り組んでいます。B型慢性肝炎・C型慢性肝炎の最新治療を施行しています。
また各種画像診断法を駆使し、肝臓癌に対する、肝動脈化学塞栓療法、経皮的ラジオ波焼灼療法などによる治療を施行しています。

近年増加している潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患の病態の解明と治療法の確立に精力を注いでいます。
食道、胃、大腸のポリープあるいは早期癌に対して、内視鏡を駆使した治療を積極的に取り組んでいます。また、総胆管結石や胆管癌・膵臓癌に対する内視鏡的治療に力を注いでいます。
近年肝硬変・肝臓癌の原因肝疾患として注目を集めており、我が国でも急増している非アルコール性脂肪肝炎については、新規診断・治療法の確立・導入に力を入れております。
またB型慢性肝炎・C型慢性肝炎の新規治療にも積極的に取り組んでいます。

特殊検査
胃癌に対する特殊光内視鏡検査(IRI)

研究

消化管関係
炎症性腸疾患などの消化管炎症の病態解明と治療、消化管免疫、消化吸収、消化管微小循環

肝臓関係
非アルコール性脂肪肝炎病態機序の解明と、新規診断・治療法。
抗肝炎ウイルス療法、抗肝線維化療法、肝臓免疫。

癌関係
補助シグナルをターゲットとした免疫療法

外来患者数 約1,600名/月
入院患者数 約1,100名/年
病床数 38床
上部内視鏡 約2,500例/年間
下部内視鏡 約1,500例/年間
ERCP検査数 約320例/年間

診療受付時間について

  • 受付時間08:30~11:00
  • 診療時間08:30~17:00
  • 休診日土曜、日曜、祝日
    年末年始(12/29~1/3)
    創立記念日(2024/11/27(水))
  • 面会時間面会時間はこちら →
外来担当医表 アクセスマップ
PAGE TOP
防衛医科大学校