病院について About us

院内報告制度

インシデント・アクシデント事例を経験した者または発見者は、インシデントレポートシステムにより速やかに報告する。
医療安全推進室では提出されたレポートをもとに、再発防止及び質向上にむけて対策を検討する。

インシデント(ヒヤリハット・ニアミス)とは

患者には実施されなかった、若しくは実施されたが結果的に影響がなかった事例

アクシデント(医療事故・ミス)とは

医療行為の中で患者に障害や損害が発生したもの(過失の有無を問わない)

医療過誤とは

1.過失が明らかで、2.影響が大きく、1.と2.に因果関係があるもの

インシデント・アクシデント事例

インシデント・アクシデント事例

レベル分類と用語の定義

レベル 障害の継続性 障害の程度  
レベル0 なし   エラーや医薬品・医療用具の不具合が見られたが患者へは実施されなかった。
レベル1 なし   患者への実害はなかった。
(何らかの影響を与えた可能性は否定できない)
レベル2 一過性 軽度 処置や治療は行わなかった
(患者観察の強化、バイタルサインの軽度変化、安全確認のための検査の必要性は生じた)
レベル3a 一過性 中等度 簡単な処置や治療を要した
(消毒・湿布・皮膚の縫合、鎮痛剤の投与等)
レベル3b 一過性 高度 濃厚な処置や治療を要した
(バイタルサインの高度変化、人工呼吸器の装着、手術、入院日数の延長、外来患者の入院、骨折など)
レベル4a 永続的 軽度~中等度 永続的な傷害や後遺症は残ったが、有意な機能障害や美容上の問題は伴わない
レベル4b 永続的 中等度~高度 永続的な傷害や後遺症が残り、有意な機能障害や美容上の問題を伴う
レベル5 死亡
PAGE TOP
防衛医科大学校